第三章、更に長い!
若干の苦行感を味わいながら進んでようやっとクリアしました☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノ
長いエピソードの中、キャラクターも全員集合し
パーティメンバーの自由度が上がってきました。
当初は戦闘時画面内配置の4人ってのが1作品1人ずつで
ゼル・劉鳳のグリーンリバードリームチーム
はできても
リナガウゼルアメなスレイヤーズチームで組めませんでした。
それが終盤になって作品ごとに解放されるんです。遅っ。中盤でもいいんじゃ・・・orz
スクライドなんか本当に最後の最後だよ!?
あの3匹結構攻撃頼りになるからボス戦とかマジ苦行でした。ゲロリ。
デフォルトでは、スターティングメンバーにガウ・ゼル・舞・劉鳳で防御クソ固めて
クリーオウ・リナ・カズマで必殺技叩きこみチーム作って進めてました。
さすが岩ですよね( ̄ー+ ̄)
ラスボスは3回ほどゲームオーバーしまくりました。
一回死んで防御鉄壁の英雄モードにならないとどうにもならん攻撃が来るのです。
このゲームの戦闘ならでは。
1チームごとに死んでは復活をローテーションして
必殺技メンバーにバカスカ撃ってもらいましたw
クリア後、普通のカットインでゼルアメショットありましたが
レゾの壺探し再開、ポコタはどこだで終わっちゃいました(´・ω・`)
エンディングでもVSオーフェン引っ張っていましたwそんなに!?
両者とも忘れ難い濃厚さなんでしょうねー。
エンドテロップで渡部高志監督の名前見つける。
知らんかった!!オープニングの監督やってた!Σ(゚Д゚;
クリア後、GALLERYで各キャラの
技モーションと必殺技がいつでも楽しめるようになってました。
リナちんのみ3Dモデル存在してるんですが全員ほしかったですねー。
ここで聴けるボイスもスレイヤーズ全部ゲームマネー注ぎこんで購入したので堪能しました。
こちらの御声、録り下ろしらしいですね!後から知ってびっくりー。
どーりでゼルやんダンディーセクシー加味されとるわけだ・・・
セリフ内容は全部TVシリーズ抜粋でしたが
リナは全部のオープニングナレ(無印・RE・EV)が入ってて豪華なカンジがしました。
見てくんないと暴れちゃうぞ!もありましたし
ガウリイと揃ってほのかにガウリナセリフも入ってました。
ゼルは悪人だった頃wの無印セリフが多かった。あくまでクールを貫き通すか。
アメリアはうるさいほどヒロイックサーガばっかりでした
(・∀・)ギャフン
クリアせず積みゲーにならなくてよかったですヾ(´ε`;)ゝ。
私としては、スレイヤーズはもちろんスクライドもケロロも好きで
オーフェンやRODもアニメ見てたんで楽しめました。
クロスオーバーしてるのがウリなので
スレイヤーズのみとして見ると薄味は否めないです。
決してゼルが女装したりしませんしw
ま、スレイヤーズのひとつの歴史を楽しんだということで満足しています!