令和の時代になって、スレイヤーズ新展開にあわせて再燃された方が増えたのでしょうか。
ゼルアメ志向の方が当ブログをちょこちょこ見に来られてるようですので、逃すことなく公式に散りばめられてるゼルアメを嗜んでいただきたい…!と思い、こんなまとめを作ってみました。
もう原作30周年になり、TRYからハマり続けてる私ですら古参に当てはまってしまうのでは…ならば持ってるこの情報は、仲間内で煮詰めあうよりお伝えしたほうがどなたかのお役に立てるのでは…(そうか?)
ゼルアメとは。
スレイヤーズに登場する、悪の道を進んできた改造された悲しき合成獣のゼルガディスと、輝かしい王族で正義一直線の元気娘アメリアのカップリングでございます。
ちなみに私はゼルアメ派ですが、頬を赤らめるくらいはやってくれ!薄めのフレーズでは萌えないぞ程度の重症度です。(人によっては色や歌詞でも萌える猛者がいらっしゃいますので)あしからずご覧くださいませ。
原作には無かったのに公式に滲み出てきた尊いカップリング
私もアニメからスレイヤーズにハマったクチです。
アニメから原作に行くとびっくりするのがゼルアメの少なさ。
そう、元々ゼルアメは原作では無い文化なのです(涙)(涙)(涙)
ですが、
随所にゼルアメが散りばめられたアニメ、原作イラストレーターのあらいずみ先生によるイラスト、その他もろもろでゼルアメの足跡を辿ることができます。
原作には無かったが公式にはあるゼルアメ。
TRY放送時にハマった私も全て網羅できてるかわかりませんが、どなたかの公式ゼルアメ探しの穴埋めになれれば幸いです。それではいってみましょー。
疑惑の原作長編版 8巻 挿絵

原作には無いっつったじゃん!?
8巻中盤あたりの疑惑の挿絵です。
私が見聞きした噂でしかないですが(どこかに書かれていたかも?)当時は原作ファンの間でも審議になっていたようですが、作者側はそんな意図は無かったとも言われていたようです。
あらいずみるい先生画集

こちらの第1弾の画集。
の、カバー剥がした中身がゼルアメです。がんばれゼルガディス…!
中の見応えあるイラストの数々にも「ゼルアメっぽいかなぁ…?」というのもあったりなかったりしています。
ちなみに画集第2弾の「DORAMATA」には中のイラストにゼルアメがあります。
最近では見かけない絵だと思うので見てない方は是非。
TVアニメ無印 26話
現在各種配信などで見れるTVシリーズ。
無印はゼルガディスとアメリアが一緒に居る機会が少ないんですよね。
26話は最終決戦で2人が同時にラティルトで攻撃するところをスローでご覧くださいませ(難易度高いな…)
ちなみにこの↑シーンはカラオケDAM系の映像でも見れます。編集力がすごい。
これだけだったっけ…?他にもあった気がするので見つけたら追記します。
ドラマ CD EX.(えくすとら)
無印~NEXTの間にリリースされてたドラマCD。
ドラマCDはびっくりするぐらいゼルアメが散りばめられています。
第一回ホワイトドラゴン回も、第二回ふくしぅの刃も、しょっぱなからゼルアメが…
無印や原作では枯れた大地に落とされた雫をすする程度しかなかったのに、突然の供給。
全巻そろえて間違いないやつです。
ビビるほどゼルアメなTVアニメNEXT
脂が乗りきった大ヒットアニメ、NEXT。
ゼルアメにハマって見てない人いないだろうし解説するまでも無いと思うんだけど…ゼルアメは第1話から随所に出てきて正直こんなに美味しいものはない。
2人での行動がグッと多くなるのと、ギャグ月間と言われる14~17話どれも良し。
さらにその後のガーヴ戦は庇い合いが尊く、クライマックスフィブリゾ戦、ガウリナが注目されがちだけどちゃっかりゼルアメもある最終回と、どれも見逃せない。
話数指定するのも面倒なくらいゼルアメがあります。
ドラマCD N>EX.(ねくすとら)
NEXT~TRYの間にリリースされてたドラマCD。
こちらもびっくりするぐらいゼルアメが散りばめられています。
ファンサがすごいよドラマCD。
同じような境遇のカップルを意識するゼルガディスとかが聞けます。
幻だったのか…?とちょっと思わされるTVアニメTRY
名作ではあるものの、無くはないけどNEXTほどではなくなったTRYでのゼルアメ。
夫婦のような空気感で見れば良いのかな…?と眺めていたら唐突に投げ込まれる決戦前25話。
それほど厳しい戦いだったということなんでしょうけど、こちらとしては式場が来い状態です。
遂に結婚!?アニメディア描き下ろしイラスト
アニメディア99年7月号で描き下ろされたアニメイラストでなんとゴールインしてますΣ(゜ω゜;)
これ今の時代探しても本誌は見つからないのでは…と思ったので、持ってた切り抜きを貼っておきます。
(これだから古参オタクは…)

怒られたら剥がすけど弱小ブログなので大丈夫かなと。
ちゃんと文章読みたい、貴重なホンモノ欲しい方はがんばって探してください。
デジタルで古いバックナンバーも購入できたら良いのにね。
当然のように2人で行動してる 映画ぷれみあむ
TVメンバーも映画のナーガも出てくる、お祭りのような映画、ぷれみあむ。
そんなにゼルアメらしいことは無いのですが、当然のように一緒に行動しているゼルアメ登場シーンは充分美味しいと思います。
実は上映当時はカットされてた登場シーン。単巻DVDに付属していたドラマCDも一緒に聴くのをオススメします。
(でも今、手に入るのかな…/汗)
DVDBOX特典ドラマCD 帰ってきたスレイヤーズEX.
こちらの2006年頃にリリースされたDVDBOXには特典ドラマCDが封入。
ノリはこれまでのドラマCD同様にファンサの良い内容で、もちろんゼルアメも封入されております。
とはいっても従来のEX.ほど明らかに照れるような事は無いです。
1番ゼルアメらしいアメリアを心配する第1話(無印BOX付属)
ギャグを聞きたいならこれゼルガディスが大変なことになる(笑)第2話(NEXTBOX付属)
小さい子供を可愛がるアメリアが聞ける第3話(TRYBOX付属)・・・といったラインナップです。
ちなみに、このBOX全巻そろえたら貰えた新規映像付きDVDは特にゼルアメはありませんでしたが、馬で登場するゼルガディスが見れます。
スレイヤーズVSオーフェン
両者原作者による原作小説とドラマCDが存在します。
原作ベースなのでゼルアメらしいゼルアメは無いのですが…
ゼルガディスがアメリアにとある武器を託すシーンはあります。
やはりゼルアメで楽しみたいならドラマCD版のほうがオススメです。
TVアニメRevolution/Evolution-R
まさかTVアニメで帰ってくるとは思わなかった、2008~2009年に放送されたRevolution/Evolution-R。
レゾが復活してまさかのメインヒロイン的な立ち位置になっちゃうゼルガディスという展開に驚くばかりの、未アニメ化ストーリーを組み合わせた、半分オリジナルの作品。
ゼルアメは登場時一緒に行動していたのですが、その理由として第2話でとんでもないものをぶっ込んできます。
ありがとうセイルーン。
あとは言うほどありません(涙)なんでや…
ゼルガディスの過去に触れられるので、そのへんから自家発電するしかない印象でした。
CRスレイヤーズRevolution 描き下ろしイラスト

↑当時のパチンコ雑誌より抜粋
2013年に導入されたパチンコ機種です。とうとうスレイヤーズもパチンコに・・・
これにいくつかあらいずみ先生描き下ろしイラストが投入されており、中でも↑このイラスト。
この画像では全貌が見えないのですが、ゼルアメ憶測ができる仕様になっています。さすがあらいずみ先生…!
腕まわりが見える全貌をどこかで探してください。
ホントこういう描き下ろしたくさんあるから新しい画集を出してほしい・・・
スレイヤーズアニメ化20周年記念展 特典
2015年に開催された、原作25周年記念展とアニメ化20周年記念展。
GoFaが主催し、原画の扱いやアートグラフと図録の販売の不備でゴタゴタにはなってしまった、後味の悪い展示会だったのですが、あらいずみ先生の大きなサービスもあり中身は本当に楽しめるものでした。
で、その展示会の際に来場者プレゼントとして配布されてたイラストがいろんなキャラのペアでして。
アニメ化20周年記念展の特典、第1弾がゼルアメでした。
完璧にゼルアメですので、今や入手はできないですが、どうにかゼルアメの方にはイラストを拝んでいただきたいです。
劇場版&OVA Blu-ray BOX ジャケット
2015年に発売された、こちらの劇場版&OVA Blu-ray BOX。
劇場版にはぷれみあむも含まれるということで、TV版の仲良し4人組+αも描き下ろされた、このジャケット。
はい、しっかりゼルアメですね。あらいずみ先生ありがとう…!!!(´;ω;`)
25周年公式あんそろじー
原作25周年を記念して発売されたアンソロジー小説。
原作者である神坂一先生も加えて豪華執筆陣による自由気ままなスレイヤーズが展開されています。
感想は↓こちらにめっちゃ書きました。
![スレイヤーズ25周年「公式」アンソロジー発売です!![ゼルアメ目線でネタバレ感想付き]](https://saraaraiii.com/wp-content/uploads/2015/01/ansoro-300x199.png)
原作派生作品なのでゼルアメは控えめですが、小説にしては珍しくアニメのようなボケとツッコミ的なゼルアメが健在。
読みやすい1冊なので、(比較的)新しいゼルとアメリアが読みたい人はぜひ。
ドラゴンマガジン2018年3月号 描き下ろしイラスト
こちらに掲載されてた新作記念描き下ろしイラストがゼルアメでした。
ゼルガディスがアメリアを…んぐぐ。妄想捗るイラストでございました。
アッ|Д゚))) #スレイヤーズ #ドラゴンマガジン30周年 pic.twitter.com/orUV87HiUZ
— あらいずみるい(スレイヤーズ31年生) (@araizumirui) January 19, 2018
ヒントは↑こちら。
原作長編版 16巻
原作長編が終了し、新作はやらないと散々伝わっていたというのに、2018年に開始された新作。
16巻「アテッサの邂逅」は記念的な作品で、第1部メンバーガウリイ・ゼルガディス・アメリアが登場します。
明らかなゼルアメ展開は無いものの、長編には珍しくゼルとアメリアが揃って登場して活躍。
登場した経緯がちょっと美味しい感じです。
![スレイヤーズ続編新作がどれだけ凄いことかという話[ゼルアメ目線でネタバレ感想付き]](https://saraaraiii.com/wp-content/uploads/2018/01/0E639AA8-D9E8-440D-9383-49D128977238-300x199.png)
ちなみに、その後まさか続くとは思わなんだ第3部となる長編17巻「遥かなる帰路」にはゼルアメは出てきていません。
未確認のゼルアメはあれば是非チェックを!
重箱の隅をつつくものまで、公式ゼルアメ見たい方に向けてまとめてみました。
原作長編では庇ったり一緒に行動したり程度で、アニメほどは無いものの、あらいずみ先生がたまに爆弾投げてくださるので気が抜けないのがゼルアメです。
そんな中、ドラマガの描き下ろしとか、今では見れないものも多数存在するので、ゼルアメのためにも本当にあらいずみ先生の画集を出していただきたいですね。出ないかなぁ~